「ぐんま教育のつどい2022」感想集

匿名希望
斎藤幸平さんの講演のご感想  
人新世の資本論を再度読んで理解を深めたいと思います。 別の生活、社会を思い描くべき。という考え方、大変参考になりました。

匿名希望
斎藤幸平さんの講演のご感想  
行動が伴う研究者なのだと実感いたしました。自分も、若い生徒たちにどうしたらよいのかという示唆を与えられるよう、身近なところから諸問題を深く考え続けたいと思いました。良い刺激を有り難うございました。                      

河合 潔 さん
斎藤幸平さんの講演のご感想
斎藤先生の考えがコンパクトにまとめられた分かりやすい講演でした。まずは、大人たちが現代社会の問題に真正面から取り組まなければいけないことを感じました。また、ゼネレーションレフトを育てるためには、画一的な考えの押し付けをせず、それぞれの世代における課題を自分たちの頭を使い解決するよう教育することが大切だということがわかりました。

匿名希望
斎藤幸平さんの講演のご感想
目から鱗でした。耳の痛いお話も沢山ありました。斎藤幸平さんの著書「新人世の資本論」読んでみたいです。子ども達の未来のために、自分が何をすべきか考えるヒントをたくさん頂きました。ありがとうございました。

田中 光則 さん(全群教)
斎藤幸平さんの講演のご感想
斎藤さんが単なる理論家ではなく、活動家でもあったことに感動しました。大阪市立大の事例を色々なところで話したいと思います。
意見交流会のご感想
多くの人の意見を聞けてよかったです。しかし、ここに参加している人たちが問題意識をもっているのは当然です。問題意識をもっていない人たちに、どうやって伝えていけばいいのか、常に悩んでいます。

匿名希望
斎藤幸平さんの講演のご感想
とても興味深い内容でした。持続的な成長 果たしてそんなことが可能なのか?今先進国に必要なのは縮小をうまく受け入れる知恵を絞ることではないか。そんな疑問を常々思っていましたが、データを示しての明快な主張は腑に落ちるものがありました。上っ面だけやっているように見える軽薄なSDGSでなく、自然環境、人間の生活環境をこれ以上悪化させないために本質的に必要なことは何か。かなり強烈に感じる人もいる主張を日本の研究者の意見として聞けたのはとても嬉しかったです。これからも勉強し,行動していきたいと思います。ありがとうございました。
意見交流会のご感想
普段の職場ではなかなか出ない話題が多く、面白い機会でした。 また、こうした内容に興味を持って参加する高校生がいることにも勇気づけられました。

神保 聡志 さん
斎藤幸平さんの講演のご感想
私たち教師がまずは学び、行動できるようにならなければ、社会は変わっていかないと思いました。斎藤先生が「考え、自ら行動できる人」なのだと、講演を通じてわかりました。同様に、私たちの姿を見せられるようにならなければ、生徒を変えることなどできないと思います。斎藤先生の本をさらに読み進めながら、自身も行動していこうと思います。
意見交流会のご感想
今後の授業をつくっていく上で、大変有意義なものとなりました。ふだんから公民の授業を通して、情報発信をしたり、考えること、主体的に行動することの大切さを伝えています。今回、情報を伝えること、生徒の側の興味関心に耳を傾けることの大切さを再認識しました。生徒と対話をする中で、その内容を現代社会の抱える問題点につなげ、どんな問題も私たちの生活に結びついていることを示していきたいと思います。

大島 哲平 さん
斎藤幸平さんの講演のご感想
SDGsの形骸化が進んでいると感じました。教育現場においても、新教育課程をどう形骸化させるかを議論しているように感じます。日々の業務が忙しく、何をするかばかり考え、なんのためにするのかを考える時間的余裕がないからだと思います。 意味不明SDGsを行っている企業も、忙しいのだろうな…

田口 有理さん
斎藤幸平さんの講演のご感想
まさか実現するとは思いもせず、講演者に斎藤幸平さんを推薦した者として、今回の講演の企画運営に尽力された水田先生をはじめ執行部の皆様に感謝申し上げます。質問者という立場で参加させていただいたことも、大変良い経験でした。斎藤さんは、テレビやネットでの講演などの時と同じように、マルクス研究の第一人者として使命感をもって、脱成長、コモンの必要性を明快に説明され、聞いている方も気持ちよくなるほどでした。が、教育の問題点を突き付けられ、かなり冷や汗も。学校教育の課題を参加者で共有でき、第二部につながったと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です